ねずみのチュー太郎のブログより簡単な方法で、中国語がグングン上達する(「事半功倍」)方法が無いものかと、日々「取らぬ狸の皮算用」をしています。前期に受講した高橋和夫先生の「世界の中の日本」ですが、急きょ仕事が入り前期は単位認定試験が受験できませんでした。 前期は「来期再受験すればいいや」と安易に考えていたのですが、今期の途中で通信指導を提出していないことに気づきました。 通信指導を出していないと、単位認定試験の受験資格は得られないので、11,000円の授業料は無駄になるためガッカリしていました。 ところが、今期の単位認定試験の受験票を受領したところ、「世界の中の日本」が記載されているではないですか。 実は先期通信指導を提出していないと勘違いしただけで、本当は提出していて受験の権利が発生していることが今になって判明しました。 試験は今週の日曜日ですが、今から受験勉強を始めます。(^-^;) 前期と前々期に出題された記述式試験の設問の内、共通しているのは、「フィンランドとソ連の関係について述べなさい」でしたので、今回も同じ問題が出される可能性が高いと私は踏んでいます。 この設問については最重点設問として原稿用紙2枚つまり800字で答案を作成しておくつもりです。(後は丸暗記) 他の可能性としては、「ノルウェーのイスラムについて論じなさい」、「北海の分割について述べなさい」程度が考えられるので、同様に模範答案を用意しておくつもりです。 まあこれだけ対策しておけば、Ⓐは駄目でもAかBは貰えるだろうと今から「取らぬ狸の皮算用」をしています。
ã©ãã¹ï¼ãã£ãªã¢ã¢ããæ¯æ´èªè¨¼å¶åº¦ã®è¬åº§åã³ç涯å¦ç¿æ¯æ´çªçµã®ä¸é¨ããªã³ã©ã¤ã³ã§åè¬ã§ãã¾ããæ¾é大å¦ã¯ãBSãã¬ãã»ã©ã¸ãªãã¤ã³ã¿ã¼ããããéãã¦å¦ç¿ã§ããéä¿¡å¶å¤§å¦ã§ããã修士課ç¨ããåå£«å¾æèª²ç¨ã© The Open University of Japan, All rights reserved.ã261-8586 åèå¸ç¾æµåºè¥è2-11 放送大学:「世界の中の日本」の単位認定試験を受験します。 前期は「来期再受験すればいいや」と安易に考えていたのですが、今期の途中で通信指導を提出していないことに気づきました。 放送大学は、bsテレビ・ラジオ、インターネットを通じて好きな時間に学習できる通信制大学です。放送大学では、通信学習できるため、地域を問わず、さまざまな年代、職業の方が学んでいます。 放送大学イメージキャラクター「まなぴー」 文部科学省認可通信教育 2019年度 第2学期 2019.10 2020.3 放送大学 番組ガイド 『放送大学で学べる3つのチャンネル』 放送大学ホームページに2018 ... 今度の試験は7月29日から8月5日までとかなり遅い日程が組まれているようです。 ... ・途上国を考える 履修中 ・世界の中の日本.