2018.10.10 2つの世界遺産を有し、日本のみならず世界中から多くの観光客が訪れる広島県。定番の「もみじまんじゅう」から、おしゃれなレモン風味のスイーツなど、もらってうれしい広島土産をご紹介!<目次>広島のお土産と言えば、一番に「もみじまんじゅう」を思い浮かぶ人もいるのではないでしょうか。こちらは生菓子として作られた、もっちり、しっとりとした生地の食感が特徴の「生もみじ」。こし餡・粒餡・抹茶の3つの味があり、生菓子ですが、日持ちするのでお土産に最適です。昭和23年創業の老舗菓子店「香月堂」。ふんわり食感とやさしい甘さの生地に、こし餡、つぶ餡、クリーム、抹茶、チョコの5種類の味が入っていて、パッケージそれぞれに千利休やパティシエなどに扮したカープ坊やのイラストもキュート。野球ファン、カープファンにはもちろん、バラエティ豊かな味で幅広い世代に喜ばれるお土産です。広島の老舗茶舗「お茶の駿河園」がプロデュースする抹茶スイーツプランド「茶の環」による究極の「抹茶もみじ饅頭」。「抹茶もみじ饅頭」の魅力は、「茶の環」の看板商品でもある、1kg約5万円相当もの高級抹茶「金天閣」を惜しみなくたっぷりと混ぜ込み、もみじ饅頭の焼成機に合う生地の配合や美しい緑色の焼き加減など、試行錯誤を重ねて作られた生地。そして香り高い抹茶風味に負けないよう考え、丁寧にふっくらと炊かれたつぶ餡。パッケージにも抹茶の色が光に当たって褪せてしまわないよう、特殊なフィルムを使う徹底ぶり。広島県産レモンともち粉を使ったもっちり、しっとり食感の生地に、同じく広島レモンを加えた白餡が入った和モダンな焼菓子。レモンの酸味と白餡のやさしい甘さで、お茶にもコーヒーにも合うので幅広い世代のファンが多く、地元誌「中国新聞社」主催の『新!広島みやげグランプリ2016』で一般投票賞を受賞し、地元広島県民も太鼓判のお土産です。爽やかなレモンをイメージしたパッケージも可愛いく、渡したときの反応も楽しみですよね。まさにもらって嬉しい、あげて嬉しいお土産の1つです。大正7年創業の広島の老舗和菓子店「平安堂 梅坪」。発売から60年以上愛され続ける「吾作饅頭」が有名ですが、今回は広島駅限定で販売されている「広島レモンバターケーキ」をご紹介!添加物を一切使用せず、シンプルな素材で丁寧に焼き上げられたケーキは、はちみつの優しい甘さと、上質なバターの豊かな香りに、レモンの酸味が爽やかな一品で、ついつい一人で全部食べてしまいそうな美味しさ。パッケージが可愛くお手頃な価格なのが嬉しいですね。広島に本社があり、今では札幌から福岡まで展開するベーカリー「ANDERSEN(アンデルセン)」。パンを中心に、あらゆる食のシーンに対応した高品質なおいしい食材などを提案しています。全国有数のレモンの産地である広島県尾道市の瀬戸田町で収穫されたレモンを使用した焼菓子の詰め合わせは広島のお土産にオススメ!レモンケーキはレモン果汁とピールを生地に練り込み、ホワイトチョコレートでコーティングしたふんわり食感のケーキ。一口サイズのマドレーヌは、しっとりと柔らかく、アイシングの甘さが程良いアクセントに。バッグ型のレモンのかわいいパッケージもポイントで、ちょっとした手土産にも喜ばれるアイテムです。“古き良きアメリカングランマの味”がコンセプトの、大正12年創業の老舗洋菓子屋「ボストン」。瀬戸田産レモンと広島県産の米粉を使用した広島限定商品がこの「ミニスティックケーキ レモン」です。スティックタイプで食べやすく、職場へのお土産にもオススメ!新雪のようにキラキラ、ふわふわとした、見た目にも上品な「淡雪花(あわせつか)」。まず驚くのがその多彩な食感。はじめはシャリ、次にギモーヴがふんわりと、そしてレモン羹がぷるん。レモン果汁は新鮮な風味を生かすため手作業で搾っており、ギモーヴにも果汁と果皮を使用しているので、すっきりと爽やかな味わいが楽しめます。日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪【中国・四国】道の駅のソフトクリーム22選!濃厚ミルクや夏みかんも<2020> 2020.07.23 【2020最新】中国・四国の観光地の「穴場」スポット20選。日帰りデートにも 2020.07.19 【中国・四国】日帰り露天風呂12選。天然温泉やかけ流しの湯で癒されよう<2020> 2020.07.01 【中国・四国】旅のプロおすすめ「日帰り温泉」28選。絶景露天や美人の湯も<2020> 2020.06.09 【2020】中国地方のおすすめドライブスポット18選。定番から穴場まで 2020.05.30 人形町散歩モデルコースを紹介。三密対策してグルメ・スイーツ・観光を楽しむ【東京】 2020.07.26 横浜土産に新商品「キャラメルポルボロン」登場。おうちカフェにもぴったり 2020.07.25 「熱海スクエアシュークリーム」が通信販売をスタート!手土産にもおすすめ♪ 2020.07.23 水族館&ショッピングモール「イーアス沖縄豊崎」がオープン!お土産も揃う商業施設♪ 2020.07.19 東京駅八重洲北口に8/5「東京ギフトパレット」がオープン!限定のお土産も登場♪ 2020.07.17 【7月22日開始】Go To Travel キャンペーンの割引の仕組みや開始時期を解説 2020.07.14 【関東近郊】グランピング施設おすすめ9選!都心から2時間半以内で行ける! 2019.03.24 【関東】雨の日のお出かけに!室内で遊べるスポット29選。観光にもおすすめ 2019.03.15 【関西】おすすめグランピング施設10選!おしゃれキャンプで素敵な週末を 2019.03.24 【関西】雨の日のお出かけに!室内で遊べるスポット29選。観光にもおすすめ 2019.10.17 福山市役所 〒720-8501 広島県福山市東桜町3番5号. このドラえもんもみじ饅頭は箱もどこでもドアで可愛く、パッケージも中身もかわいいものでした。また、もみじ饅頭定番のあんこ味でなく、レモン味なのもオリジナルな感じがして美味しかったです。ただ、食べるのが少し勿体無かったです。 高級感のある和菓子から人気のおしゃれなお菓子まで、どれも東京ならではお土産ばかり。気になる“日持ち”もチェックしてありますよ。 2020年03月25日更新. 広島といえば、もみじまんじゅうにはっさく、牡蠣やレモンなど様々な名物がありますよね♪今回はお菓子やおつまみから雑貨まで人気のお土産を20選ご紹介します。学校や会社で配りやすいお菓子や、ちょっと特別感のあるものまで広島ならではのお土産が見つかります。 数あるもみじ饅頭の中でも「にしき堂」は我が家御用達のお店です。贈り物や帰省のお土産などに購入させて頂き、どなたにも喜ばれています。もみじ饅頭の詰め合わせは実は「錦もみじ」という商品に限りません。バラ売りのもみじ饅頭を好きなように選んで詰め合わせてもらうことが可能で、贈る相手の方を思い浮かべながら、いろいろな味のもみじを選ぶのも楽しみの一つなのです。 以前に広島に出張したお土産でにしき堂のもみじ饅頭をもらい食べた時の感動が忘れられず、今回は私が出張で行った福山駅にも販売されていたので会社用のお土産と自宅おやつ用に2種類を購入しました。
錦もみじ大人の虎焼はっさくマーマレードたこせん亀田の柿の種 牡蠣の網焼き風味JR広島駅広島空港JR福山駅宮島SA(上り)そごう 広島宮島福屋広島駅前店鞆の浦広島 三越福屋八丁堀店 中国地方の一つ、瀬戸内海に面した「広島県」。日本三景の安芸の宮島をはじめとする見所の多い広島県。広島県のお土産はなにがおすすめ?人気のお菓子から日持ちするお菓子、安いものなど広島でしか買えない限定のお土産を中心にたくさんご紹介いたします。 料理好きの方へのお土産としておすすめなのがこちら。瀬戸内産の塩と岩塩、農薬不使用のレモンを使ったレモン塩です。小さな可愛い瓶詰めで日持ちもするので、気軽なお土産にぴったり。 焼き魚や唐揚げ、天ぷらなど肉や魚料理によく合います。 広島県尾道市は、瀬戸内海に浮かぶ島々を見下ろすノスタルジックな坂の町。そんな尾道には、美味しいご当地グルメから生まれたお菓子やセンスの良い雑貨など、お土産にしたいアイテムがたくさんあります!今回は、尾道で人気のお土産を11選、厳選してご紹介致します! 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を 電話番号:084-921-2111(代表) 開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで (土曜、日曜、祝日、年末年始は除く). 福山では老舗のとても有名な和洋菓子店。 埼玉県川越には、お土産としても人気の美味しい名物やお菓子が沢山あります。今回は、川越で人気のお土産をランキング形式でご紹介いたします。川越の日持ちする名物やおすすめのお菓子もご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
駐車場・アクセスはこちら
割と高めな値段で、うろ覚えですが3つでも500円くらいしたはず。 でもそれを高いと思わない程、美味しいんです。島ごころは瀬戸内レモンが使用されている焼き菓子ですが、本当にしっとりとしていて、その中にレモンピールのアクセントも良く効いている。口どけもよく、どんな年代の人にもうける、素敵な一品です。売店ではよくもみじ饅頭がイチオシされていますが、広島=もみじ饅頭だと芸がないなぁと思う方、是非島ごころを買ってみて下さい
広島駅エキナカでサッと買える!もらって嬉しい「広島のおすすめ土産」をご紹介!定番「もみじまんじゅう」は生菓子など種類があるので、各店舗のこだわりを比べてから選んでみては?広島ならではのレモンを使ったスイーツも喜ばれます!日持ちするお土産、個包装のお土産も!
福山駅は、広島県福山市に位置するjrの駅です。広島市や岡山県に挟まれ知名度はいまいちの福山市ですが、実は世界的に有名なカイハラデニムや美しい港町が広がる鞆の浦(とものうら)など、その魅力はたくさん!そんな福山市の中心駅、福山駅の人気お土産ランキングtop15です。