6. © 2020 1k,Inc. 夏休みや冬休みで工作の宿題がでる学校も多いのではないでしょうか。「小学生低学年の工作ってどんなものを作ればいいの?」と子供のレベルに合わせた工作がわからないと頭を悩ます親御さんもいるのではないでしょうか? 今回は小学生低学年におすすめの工作アイデアをご紹介します。 柳美菜子陽rumi サクサク読める、後で読み返しができる。空き時間や休憩時間に気になる情報をチェック! 100均ダイソーの自由研究記事はこちら↓ 100均ダイソーの自由研究キット!工作や夏休みに使える?評価と感想! 100均セリアには、夏休みの宿題のヒントになりそうな「なぜなに 科学工作チャレンジ」セリア×学研キッズネットの自由研究の冊子がおいてありました。 一覧はこちら 〉© SEKAISHA,Inc. 今回は、小学生の夏休みの自由研究におすすめの100均アイテムを使った工作アイデアをまとめてみました。小学生の夏休みといえば、自由研究。小学生の子供を持つママは、毎年夏休みになると自由研究に何をしようか頭を悩ませているのではないでしょうか?そんな小学生におすすめなのが、100均アイテムを使った工作。身近にある材料を使って簡単に楽しく工作ができるんですよ。今回は、小学生の夏休みの自由研究におすすめの100均アイテムを使った工作アイデアをまとめてみました。目次mamiamio低学年の小学生の子供でもチャレンジしやすい100均紙粘土を使った簡単工作です。お砂場カップをディッシャー代わりにアイスの形を作ったら、好きな色の絵の具を混ぜてこねこねするだけ。デコパーツでトッピングするとより可愛らしくなりますよ。しっかり粘土が固まったら、同じく100均で買える紙コップやデザートカップに載せてあげましょう。子供の夏休みの工作にはもちろん、おうちのままごと遊びにもおすすめ。 mamiamioダイソーに売っている紙粘土と樹脂製のホイップクリーム、ソースを使った小学生の子供向けの工作です。お菓子作りの要領で低学年から高学年の子供まで楽しく作ることができますよ。まずはプラカップの内側にソースを入れてから、カップの側面に粘土を貼り付けていきます。中にティッシュを詰め上から粘土で蓋をしたら、いよいよホイップクリームを山型に載せていきます。最後にソースをかけてストローを差したら完成です。 空き缶や空き瓶に紙粘土を貼り付けて作る工作も小学生の夏休みの宿題におすすめ。使う缶や瓶の大きさでペン立てにもフラワースタンドにもなりますよ。こちらのお宅では、工作するものを「動物」と決めて夏休みに親子で思い思いのオブジェを作成しています。カラフルな子供の作品とスタイリッシュな大人の作品の対比も面白いですね。子供用のアニマルオブジェには、100均で買える目玉シールを貼っています。 低学年の小学生から作れる粘土工作ですが、高学年の小学生の子供なら、夏休みには少し難しい工作に挑戦してみましょう。こちらの工作は100均ダイソーの木粉粘土を使った工作です。名前の通り廃材などを原料にした木の粉を使った粘土で、自然なブラウンカラーをしています。粘着力が弱いので空き缶にはボンドを使って貼り付けていくのがおすすめです。きれいに貼れたらヘラを使って粘土の模様を描き、ペイントして完成です。 DIYアイテムとして人気の100均の木箱は、小学生の工作にも大活躍してくれます。もともと箱型になっているので、小学生の低学年でも簡単に工作できますよ。こちらは大きさの同じ2つの木箱を重ね合わせ、蝶番と開閉部分の留め具をつけるだけのマスクケース。箱をペイントしたりデコレーションしたりするとよりおしゃれに仕上がりますよ。夏休みに作って子供から大事な人へのプレゼントにしてもいいですね。 高学年の小学生の子供は、100均木箱をアレンジした引き出し工作にチャレンジ。セリアの木箱の大きさに合わせて木の枠を作るので、採寸や製図が必要になります。少し手間がかかりますが、DIYの勉強になりますよ。引き出し収納は使い勝手もいいので、自分で工作したものが実際におうちで使われれば子供自身も喜びますね。小学生の男子におすすめの夏休みの工作です。 DIY好きの間でも人気の100均木箱とセリアのフォトフレームを使ったショーケース工作です。手が込んだ工作に見えますが、木箱とフォトフレームを蝶番でつないで、取っ手をつけるだけなので、小学生でも簡単に夏休みに工作できますよ。木箱とフォトフレームは、あらかじめペイントしたりワックスで艶出しをしたりしておくと、自分好みのショーケースに仕上がります。 100均の木箱におうちにあったデニムの端切れを貼り付けて、100均の時計を分解したものを取り付けています。ボンドだけでできる工作なので低学年の小学生でも簡単ですよ。子供がもう着れなくなった服を使って作るとより愛着も湧きそうですね。好きな文字盤の時計が見つからなければ、ダイソーなどで買える時計キットを利用するのもおすすめです。 momoko100600100均で購入したマステや手持ちのマステを使った小学生におすすめのオリジナルアート工作です。マステを紙に貼っていくだけで世界に一つだけのオリジナル作品が作れますよ。好きな形にちぎったり重ねて貼ったりしても楽しそう。簡単で夏休みの暇つぶしにもなるので、低学年の子供と一緒に作るのにぴったり。高学年の小学生なら、お友達へのメッセージカードやラッピングとして使うのにもいいですね。 セリアのスタンドミラーのフレームに100均などで購入したマスキングテープを貼りつけ、カラフルにリメイクしています。簡単な工作なので小学生でも気軽にチャレンジできますね。ミラーだけでなく、フォトフレームやインテリアトレーなどに貼っても可愛いですよ。カラフルなマスキングテープでリメイクした100均雑貨は、小学生の子供部屋インテリアにもぴったりです。 夏休みにぴったりのガラス製品を使った小学生にぴったりの簡単工作です。おうちにあったガラスの空き瓶やグラスを100均のマステや丸シールでデコレーションしていますよ。小物入れやペン立てとして使うのにいいですね。クリアなガラスに日の光が当たると、マステの貼り方で影も違ってくるので、そのまま並べておくだけでもおしゃれです。 セリアで購入したマステタイプのリメイクシートを使った小学生でもできる100均工作です。ガラスの器全体にリメイクシートを貼り、中にLEDライトを入れるだけ。マステタイプのシートのおかげで灯りがほんのりとガラスから漏れて癒されますよ。実用的なのに簡単なのがうれしいですね。ガラスの器を入れたウッドボックスも100均で購入できます。 セリアのインテリアボードに2重に折った別の布を貼り付け、ポケットをつけています。100均で購入できるデコパーツやフェイクフラワーでデコレーションをして壁からぶら下げれば、簡単でおしゃれな壁掛けボードに。お手紙などを貼る時に壁に直接ピンを刺さなくていいので重宝しますよ。子供が自分で工作した壁掛けボードなら喜んで使ってくれそうです。 セリアのランチクロス2枚を重ね、縫い合わせてクッションに。高学年の小学生なら、ミシンを使ってもいいですね。ファスナーをつけて開閉できるようにすると、より本格的な仕上がりになりますよ。100均には、小学生にもおすすめなデザインの布がたくさんあるので、好きな柄で作ると夏休みの自由研究もよりやる気が出ますね。クッションの中身も100均で購入できますよ。 ダイソーのアイテムと100均の布はもちろん、おうちにあるあまり布などを使ってできる小学生向けの簡単工作です。7×100㎝に切った2枚の布を中折りにして縫っていき裏返してダイソーのループエンドとデコレーションボールでアクセサリーに仕上げていきます。布で作るアクセサリーなので、誤って引っ掛けてケガをしたり金属アレルギーが出たりといった心配もありません。小学生でも安心して使えます。 ダイソーで見つけたポリエステル製の布をエコバッグにアレンジしています。縫い合わせて持ち手を取り付けるだけなので、採寸も簡単。裁縫が苦手な小学生でも工作できます。ポリエステル製なので水にも強く、小さく折り畳んでしまっておけるので、実用的ですよ。夏休みの工作が日常生活でも役に立つ小学生のアイデア工作です。 100均には、小学生でも簡単に使える工作セットがたくさんあります。こちらは、ダイソーで購入できる木製飛行機。パーツがたくさんありますが、あらかじめカットされているので小学生でも工作できますよ。工作した後で、ペイントしたりチェーンをつけてモビールにしたりと、自分だけのオリジナル飛行機にアレンジしても楽しいですよ。 こちらはダイソーのポケットティッシュケース工作キットを使った作品です。カット済の木材を木工用ボンドで貼り付けていくだけで工作できるので、小学生の低学年でもチャレンジできますよ。出来上がったティッシュケースは、好きな色にペイントしたりシールでデコったりしてもおしゃれです。実用性もあるので、小学生の子供から家族へのプレゼントにしてもいいですね。 ダイソーには、小学生でも作れるアクセサリーキットもあります。パッケージに難易度が書いてあるので、レベルの低いものからチャレンジしてみましょう。こちらはプラバンを使ったネックレス作成キット。プラバンをデザインしてチェーンにつなげると世界に一つだけのオリジナルネックレスになりますよ。おしゃれに目が無い小学生女子におすすめです。 color.of.picnic100均セリアでは、夏休みが近くなると小学生向けの実験工作キットが発売されます。キットの中身とおうちにあるものを使って簡単に工作できるものばかりなので、夏休みの自由研究にはもちろん、暇つぶしにもぴったりですよ。工作しながら、科学の知識がつくのも親としてはうれしいですね。小学生の低学年から高学年まで使えますよ。 100均アイテムでできる小学生向けの工作アイデアをまとめてみました。100均には小学生の工作に使える材料やグッズがたくさんあるので、夏休みの自由研究もリーズナブルに完成させることができます。小学生の低学年ならキットを使って簡単に、高学年なら自分で材料を揃えて本格的にというように、ぜひ成長に合わせて工作してみてくださいね。おすすめ記事木箱をDIYしよう♪簡単でおしゃれな手作り木箱でインテリアを格上げ!今回は、おしゃれな木箱のDIYアイデアをご紹介。