昨年10月に当ブログで6,000mAhモバイルバッテリーにもなるJoyHouseの完全ワイヤレスイヤホン T9をレビューしました。最近同社から新製品T11がでましたので紹介したいと思います。 目次 1 […] 昨年10月に当ブログで6,000mAhモバイルバッテリーにもなるJoyHouseの完全ワイヤレスイヤホン T9をレビューしました。最近同社から新製品T11がでましたので紹介したいと思います。JoyHouseは会社名ではなくブランド名でして、日本では東京都足立区にある法人番号は「1040003008234」で、システム開発、化粧品・健康食品・雑貨等の国内卸売と国際貿易等が主たる事業内容です。取扱商品を見るとウレタン製の通気性の良いマスク「PITTAマスク」もこちらの取扱商品の一つでした。2019年10月に「コスパ最強!Joyhouseの6000mAhバッテリーケース付き完全ワイヤレスイヤホンT9」として紹介しています。T10というモデルが存在するのかどうかわからないのですが、どうもT8、T9ときてT11みたいです。Amazonの10%オフクーポン+タイムセールで、5,780円のところが3,757円と格安で購入できました。付属品はポーチと充電用USB TYPE-Cケーブル、サイズ違いのイヤーチップ(3ペア)、充電ケースと中に入ったイヤホンが付属品です。他に説明書が入っています。箱から出した状態ではバッテリー残量30%で、イヤホンと本体接点の間に絶縁のビニルが破産であるので、忘れずに取り除きます。実測でイヤホン込みで106g。ケースのみでは約94g。イヤホン単体では片耳あたり6gです。ちなみに、愛用のT9と同じ感じです。ユニットは厚みがあるので耳からちょい飛び出る感じがしますが、これに限らずカナル型はイヤーチップ選びが音の良し悪しと装着感の良し悪しを決めます。人により左右の耳の穴のサイズが違う事が多く、私は左のほうが大きいので、いつも左側を右に比べてワンサイズ大きなものを装着します。T11も例にもれず左を一番大きな付属のLサイズに交換しました。しっかりはめると、そう簡単に落ちたりしません。夏場はいいかもしれませんが、SHUREなみに高い遮音性です。地下鉄の走行ノイズもへっちゃらです。ただし、T9と同じような傾向です。低音よりですが、素直に伸び切った低音ではなるある程度で諦めてストンと切り落とし感じ、高いほうも似たような感じに聞こえます。聞き疲れのしない音で、4,000円を切る価格ではT9と並んでピカイチかもしれません。あえていうならT9のほうが低い方も高い方もノビが良い感じですが、これは今後エージングをしていると変わってくる可能性が高いです。ネットを探しても操作説明が出てきませんのでここに書いておきます。Amazonのタイムセールなどで4,000円を切って買える場合は大変オトクな完全ワイヤレスイヤホンである。T9に比べてバテリー容量が半分になり重さも約165gから約105gに軽量化された。T9では重すぎると思う方にはぴったり。ケースバッテリーは半分容量になったがイヤホンとしての総合計駆動時間はほとんど変わらない。音質はT9と同傾向だが、ファーストインプレッションではT9より高低の伸びが劣る。ネックバンドタイプのイヤホンってどうも首回りが鬱陶しそう、とか思っていたので、手を出さなかったのがWI-1000X。 今、通勤時に電車の中で愛用してい[…]SoftBankが発売しているという左右独立ワイヤレスイヤホン GLIDiC Sound AIr TW-5000を買いました。 目次 1. バッテリーが持たないSONY製1. それはAmazonアプリのトップ画面から始まった1.1. […]
まとめ〜HGD T11のレビュー〜 JoyhouseのHGD T11は星5の内「星3.5」でした。 5000円という値段で音質は良かったです。 しかしケース本体の大きさ、重さ、イヤホン本体の重さ。 これらが評価を下げました。 中国の怪しい長文商品名のBluetoothイヤホンでしたが、 ActionArmy製のボルトアクションライフル、『AAC T10』を短くした『AAC T10S』を買ってみました。こちらの製品は東京マルイ VSR10をベースにしたエアーコッキング ボルトアクションライフルになります。何時も通り付属品や外観のレビューに加えて箱出し状態の初速などを見ていきます。 VGP20[…]インターネットラジオ(radiko.jp / らじる★らじる)をスマホで聞いている方は多いと思います。しかし深夜なので聞けないとかLTE通信はセーブし[…]前にもDA単体では紹介したことがありますが、今回はLightning直結のELECOM製Lightning直結のハイレゾDAとハイレゾイヤホンのセット[…] 目次 1. Joyhouse T11 【最新Bluetooth5.1技術 Qualcomm® aptX™】 Bluetooth イヤホン Hi-Fi 高音質 完全 ワイヤレス イヤホン 自動ペアリング イヤホン本体で12時間音楽再生 3000mAh充電ケース付き LEDディスプレイ電量表示 ブルートゥース イヤホン 左右分離型 IPX7防水 CVC8.0ノイズキャンセリング AAC対応 父 … iPhoneの画面に何やら現れた1.2.
2018/12/09 2018年初頭に発売され瞬く間に売り切れになったアクションアーミーのAAC T10にショートバージョンが発売された。特に注目を浴びたのは、実銃のJ. アクションアーミー aac t10ショーティーエアコッキングガン【2019年1月号掲載】 arms magazine web【月刊アームズマガジン公式ウェブサイト】 Allen Enterprises製のレミントンM700用カスタムストックをモチーフとしたストックだ。ストック本体は強化樹脂でQDスイベルベースが6ヵ所あり、調整が可能なチークピースや、レシーバーを組み合わせた時の重量バランスの良さなどスナイピングに必要な機能をすべて備えている。また、シンメトリカルなデザインは利き手を選ばない。フルサイズではブラックとデザートカラーのみだったが、ショートモデルではOD、レンジャーグリーン、グレーの3カラーがラインアップされている。 内部メカの大半がVSRシステムに準じており、VSRのアップグレードパーツやカスタムメニューが応用できる。トリガーはストローク調整機能と相まってキレの良さを実現。VSRサイレンサーアタッチメントに対応したアウターバレルはショートサイズになったことでサバゲでの取り回しが良くなった。インナーバレル長が430mmから300mmになったが、集弾性に大きな変化は見られなかった。装弾数も50発とスナイパーライフルとしては弾数が多い。レールマウントやアクセサリー類はすでに発売済みだが、新色に合わせてオプションパーツもリリースされており、オリジナルカラーにカスタマイズできる。新たなボルトアクションライフルの選択肢として最適の1挺だ。 TEXT:IRON SIGHT この記事は2019年1月号 P.146より抜粋・再編集したものです。 2019/07/272019/07/102019/03/082018/11/132018/12/092019/07/22 初心者にもお勧めのボルトアクションライフル /【action army aac t10(tactical10)】 (ボスゲリラエアガンレビュー) UpiTube ウピウピ隊。 サバイバルゲームch