そして、脇を固めるのが嗣永桃子ちゃんと稲葉愛香ちゃん。しっとりした曲調に合わせて、 個人的には、 そして、この曲の つばきファクトリーは私の推しグループ。 ちなみに、
頭の中を具現化してみる。hentecomyさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか? 「 ハロプロで一番好きな曲と歌詞は何ですか? 」 ハロプロ好きの人と話すとき、必ずしちゃう質問です。その人が生きるうえで大切にしているものや、思考が少しわかるんですよね。相手への理解が深まるし、距離も縮まって、一気に打ち解けることができるんです。 こんにちは、もちです。 最近は、7月だというのに太陽がなかなかでなくて肌寒いですね。おまけに雨の日が多いので、外に出るのが少し憂鬱です。 今回は、こんな天気の日に部屋にこもって聴きたくなるような ちなみに、 気になる曲があれば、ぜひ聴いてみてください! この曲は、その当時のセンターであったりほりほ(鞘師里保ちゃん)のラストシングル。 冷たい風の中 この歌詞を聴くと、あぁりほりほっぽいな、と思います。 卒業時期の彼女は正直とてもつらそうだったので、この曲を聴きながら 特に好きなのが、この歌詞。 終わりなきMy Vision 人間として生きていくことのそのすべてを、まるっと肯定してくれているような気がして、つんくのやさしさを感じます。 落ち込んだ時におすすめ。元気が出ます。 初期のモーニング娘。の曲。 私は、リアルタイムでは聴いていなかったので、田中れいなちゃんが歌っている動画から知りました。 歌うメンバーによって、印象も変わるので、聴き比べるのも楽しいです。 そのなかでも(?)特に好きなのが、 私は、つんくバージョンを聴いていると自然に涙が出てきます ぜひつんくバージョンも聴いてみてほしいです! High-Kingは、2008年に結成されたスペシャルユニットです。 この5人で活動していました。 「記憶の迷路」は、 これまでにたくさんのメンバーがライブで歌い継いできました。 などなど... 私が知ったきっかけは、 この動画の佳林ちゃんが、すごく色っぽいんですよね... 揺れ動く女の子の気持ちを、繊細に表現しています。 私は、佳林ちゃんにいつまでもピュアピュアなイメージを持ってしまっているのですが、あぁこんな大人っぽく歌うんだなと気づかされました。 次は、佳林ちゃんつながりでJuice=Juice。 「風に吹かれて」は、 個人的にJuice=Juiceは、 元気印の子というより、大人びた雰囲気の子が多いからかな。とくに、 彼女の透き通った声と幸の薄そうな雰囲気は、Juice=Juiceの大事な個性! だけど、どんどん彼を好きになっていって、大人の階段を上っていく、みたいな世界観。 先に紹介した「風に吹かれて」とともに、Juice=Juiceのなかでもおすすめの曲です。 【ハロプロ】おすすめのしっとりした曲10選 ハロプロ モーニング娘。 Juice=Juice アンジュルム カントリーガールズ つばきファクトリー そんなつばきファクトリーの「独り占め」は、インディーズ時代の曲。 このころは6人組グループでした。9人組の現在よりも、 この曲は、クラスで女子たちから人気の男の子がいて、みんな抜け駆けはいけないとけん制しあっている状況。 でも 文章で書くと強気な女の子っぽいですが、 そんなところが彼女たちの魅力。 「 デートの日は二度くらいシャワーして出かけたい 」は、彼とのデートだけと、においとか身だしなみとかいろいろなことが気になっちゃって、 学生時代の初々しい恋って感じ。恋の楽しさも感じつつ、彼に嫌われないか考えて不安になってしまうような。 つばきファクトリーで紹介した2曲は、どちらもつんくが作詞作曲。 個人的に、 曲紹介とは少しずれるのですが、この記事で紹介した また、個人的にこの2グループは方向性が少し似ている印象。こういう 勿論違いもあるのですが、うまく言語化できなくて。 それで、その違いは何だろうと考えていたのですが、学生時代に当てはめると自分的にしっくりきました。 クラスのなかであまり大勢で群れるタイプではなけど、周りの子よりも垢ぬけていてひそかに目立っていそうなタイプ。そして、 放課後は同級生と遊ぶんじゃなくて、すぐに制服から大人っぽい私服に着替えて、年上たちとの集まりに行く、みたいな。 それに対してつばきファクトリー。 彼女たちは、 年相応の恋愛をしていそうで、放課後に教室でガールズトークを楽しみながら、窓から先輩の部活姿を眺めてキャッキャしてそう。 2グループに対して、こんなイメージの違いを感じました。 長い記事でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございます! ハロプロメンバーが、そしてハロプロの楽曲が大好きなので、 楽しんでいただけていたらうれしいです。 そして、
カラオケで歌いたいなという気持ちをこれで押し付けます。 完全趣味ですのでご注意を。 「明るい未来に就職希望だわ」という未来に期待するような歌詞や、「FU-FU-!」という合いの手が思わずでちゃう。皆で「日本の未来はWOWWOWWOW」と叫んじゃいましょう! 24時間テレビで聞いたことあるかたも多いと思います!未曾有なこの事態で思わず誰かを恨んでしまったり攻撃的になったりするかもしれません。しかし、その前にこの事態に苦しんでいる自分を認め、愛してあげる事がなにより大切なことではないのでしょうか? この曲はそんなメッセージがこめられており、苦しいときには思わず口ずさんでしまうような力を持っています 今や半分になった10期の加入初のシングル。衣装はかわいいヒヨコ!入った時期に分けて殻がついていたり、ニワトリになりかけていたりと衣装をみるだけでもかわいいですし、MVもヒヨコたちのまだまだこれからの旅という感じがかわいいですよね! 歌詞も女子中学生が泥臭くもがんばる!というようなちゃおやなかよしとかの漫画雑誌に出てきそうな女の子が主人公です。そんな努力しつつもまだまだ甘えたな女の子をお母さんあたりが「まだまだ!」と言っているような気もします。 これが けど底抜けに明るいはずなのに、なぜか涙がでちゃう、そんな不思議なところがこの曲の謎。よくメンバーは涙を出さずに歌ってるなーと思うんです。やっぱりプロですね。 世界一ミニスカートが短かったアイドル タイトルの〇〇は作詞の 努力は大切かもしれません。けど、時には頑張らずに深呼吸をして、おいしい物でも食べるべきだ。そうすれば世界は少しずつよくなっている。 耐える時ではあるかもしれません。しかし、頑張りすぎてはいけません。がんばった自分を認めてあげてちょっとおいしいお菓子をかったり飲み物をかったりすると自然と笑顔が作りやすくなりますよ!少し大人になったけどまだまだ子供が抜けきれないまさに子供と大人の間のような曲。 私を甘やかして!はたまにでOK。自分で立ち上がる強さを持ってきた女の子の強さと弱さを歌っています。自分で自分のお尻を叩く力強さを感じます。 けどそんな日常もなんだかんだ愛おしくおもしろい。まさにその時歌っていたこれ聞きながらお散歩に行きたいですね! しかし、タイトルは堅苦しく感じるでしょうが、曲自体はがつがつしておらず、メンバーの衣装もかわいい系で雰囲気が違いますね。 サビの「ショータイム!」が力をだしてくれるようなそんな曲! 割とジュースで一番好きな曲かも知れません。 最近のジュースではない雰囲気の曲!メンバーも楽しそうでMVも明るい。けど世の中にいる女の子のやけ食いしているような曲はついつい肩をたたいて「まあこ元気だしなよ」って言いたくなりますね。これを聞いてやけ食いしちゃいましょ! ジュースで好きな曲パート2ちょうど25歳で卒業するゆかにゃの卒業シングルです。 25という大人になってしまったけどまだまだな年齢。おばさんに近づいちゃう?いいや、魅力がどんどん高まっているのです!そんな気持ちを「25歳永遠説」ではこめられていると思います。 口ずさむと歌詞の通りなんでもできちゃう気がします。背中を押してくれる曲。 初恋 この曲はスターを夢見る女の子が現代の夢をみるというストーリー。個性派ソングと思いきや癖になってしまう歌詞。 「私の未来 総天然色」と下積みを得た少女たちが歌っていると勇気がもてますね! 前回辺り感想レポを書きましたね 思わず笑顔になれてみんなかわいい。最強の 先日解散ライブをおこなった こぶしを振り上げて歌いたい!ラストの「時期に青空さ」という歌詞がいまとシンクロしてぐっと来ます。前向き応援ソングといったら 解散を発表した後の これからの未来を暗示したメンバーたち。けど、歌詞は自分の決意を表したような曲。「今夜君に打ち明けたい」という歌詞はメンバー全員で歌うのですが、それぞれの想いが伝わって 背中を押したのだから私もがんばろう!と思えます これはマストな曲!帰りにうどんが食べたくなるそんな曲はこの曲だけ! 19歳の時に聞きたいこの曲。多幸感あふれ、渋谷で歩いてそうな女の子。この曲を聴いて次に買う服を決めておきましょう! 正にHAPPYをイメージした曲! 好きな彼にやきもちやいちゃって困らせても大好き。さりげない姿も大好き。大好きが込められた曲。友達ののろけ話を聞いているような多幸感がたまりません! このブログ書くのに リプライで一般のハロプロファンから他の曲も聴いてみてほしいと伝えられると 「ハロプロ大好きです! 可愛いし歌もダンスもすごいし! おす� こんにちは、もちです。 今日は、おすすめのハロプロ研修生の楽曲を紹介します。 彼女たちは、モーニング娘。などのデビュー組とは一味違った魅力。はつらつとした元気の良さが特徴です。 そんな彼女たちの楽曲の中から、特に聴いてほしい5曲を選んでみました。 ハロプロライフが停滞気味のみなさんへ送る元気が出るハロプロ曲シリーズ! カラオケで歌いたいなという気持ちをこれで押し付けます。 完全趣味ですのでご注意を。 モーニング娘。『loveマシーン』 モーニング娘。『でっかい宇宙に愛がある』 モーニング娘。
1998年に正式に発足し、2018年で誕生20周年を迎えたハロー!プロジェクト。現在まで生み出された数えきれないほどの名曲の中から、「はじめてのハロプロ」としてオススメの15曲をセレクトします。 #ハロプロで迷ったらこれを聴け 「はじめてのハロプロ」編. アンジュルムがまだスマイレージで、今よりだいぶ少ない6人メンバーだったころの曲です。 この6人が所属していました。 アンジュルムは この曲は、 個人的な見どころの一つが、 りなぷーは、このころは正直目立つメンバーではない印象でした。あやちょやかにょんがいるし、二期メンでは歌の上手なめいめいとたけちゃんがいたので。 ですが、この曲では また、こういうしっとりした曲には 彼女たちの声って、しめっぽいというかねっちこいっというか。曲に深みを与えてくれています。 カントリーガールズからは「恋はマグネット」を紹介します。 彼女たちの曲は、 センターは山木梨沙ちゃんが務めています。 Powered by 引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。 Powered by 引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。 aredomoreさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか? 曲はかなりドラムが効いているインスト! 歌詞も歌詞で勢いがあり、これはアンジュルムしか歌えないな~~、という感じ。 でも他の… デザイン・アートランキング. 20代OLのおすすめあれこれ 20代OLがタイトル通り自分のオススメを紹介します.