匂いについての英語表現、みなさんはいくつご存知でしょうか? 匂いにも、いい匂い、悪い臭い、様々ですが、英語ではどう使い分ければいいのでしょうか? 今回は、匂いを表す英語表現と関連フレーズなどをご紹介してまいります。 臭いという意味で使われる言葉です。 「スティンク」と発音します。 形容詞はstinkyで、stinkとともに日常会話でよく出てくる単語です。 smellと併せて覚えておきたい単語ですね。 例文 It’s stinky. 例えば「ひどいにおい」を英語にした場合にawful smellとawful scentを比較すると圧倒的に「awful smell」が使われています。 コーパス(言語のデータベース)でsmellとscentの両方に使われている形容詞を調べてみました。 皆さんの周りにはくさい人がいますか?私は休みが続く日などは風呂に入らなかったりするので、多分くさいでしょうね。バスタオルも毎日洗わない派なので気付かないうちに迷惑をかけているかもしれません。調べてきたので例文とともに見ていきましょう。Contentsくさいといってもいろいろな臭さがありますよね。腐ったようなにおい、酸っぱいにおい、たばこのにおい。または、クサい言葉という使い方だってあります。辞書で「くさい」と言葉を引いてみました。それぞれの意味について、対応する英語も変わってきます。意味別にまとめたので自分の知りたいセクションを見て下さい。smell badは何かが物理的にくさいときに最もよく使われる表現です。ここのsmellはSVC文型の動詞で「SがCのにおいがする」という意味を持ちます。Cがbadですから「悪いにおいがする」となるわけですね。どんな臭さにも用いることができる汎用性があります。そこまで棘のある言葉という感じもなく、気軽に使っていける感じがあります。ちなみに形容詞smellyでも同じ意味を表します。smellyにはbadが付いていませんが「においがある」とわざわざ言うのはくさいということですよね。stinkyはただくさいだけでなく、話者が嫌悪感を持っていることを暗示させます。その嫌悪感のイメージからか、スラング的用法で「不愉快な」という意味も持ちます。stinking richはよく使われるフレーズで「ムカつくほどの大金持ち」という意味になります。stinkyとstinkingの違いは特にありません。stinkingは叙述用法ではあまり使われないですが、それぐらいです。He scolded me with his stinking breath.fetidはstinkingと同じように嫌悪感を感じる悪臭を示したいときに使います。stinkingに比べると多少堅い英単語である気はしますね。スペルからは発音が分かりにくい英単語ですがカタカナで「フェティッド」です。余談ですが、MTG(マジック・ザ・ギャザリング)というカードゲームのカードで何故かよく使われる気がしますね。異臭の池(Fetid Pools)や異臭のインプ(Fetid Imp)など「異臭の」が付くカードの多くには英語名にFetidが付いています。foul-smellingもくさいことを示す形容詞です。foulはスポーツで良く用いられるあの「ファール」です。ファール級の臭さということですね。ちなみにfoul自体にも「くさい・不潔な」という意味があるのでsmellingはなくても良いです。何か食べ物が腐敗した悪臭を表現したい時にはputrid odorがピッタリです。putridの発音はカタカナで「ピュートリッド」です。turn putridで「腐る」というイディオムにもなるので合わせて覚えておきましょう。rancidは脂・バターが腐ったような臭いというピンポイントな形容詞です。go rancidで「腐ったようなにおいを出す」というイディオムになります。アンモニアや硫黄など体に有毒そうな化学的なにおいはnoxious smellで示すことができます。noxiousは「有毒な」という意味を持つ形容詞です。mustyはカビ臭いことを表現したいときにピッタリの形容詞です。畳や放ったらかしにしたふとんから出るカビ臭です。おじいちゃん家のにおいって感じですかね。mildewもカビ臭いときに使われる形容詞です。カビの中でも「白かび」に対して使われることが多いようですね。白かびは風呂場の壁に付くような奴のことを指すようです。加齢臭はold-person smellと言うのが普通みたいですね。英語には「加齢臭」にビシっと当てはまる決まった単語のようなものがないです。魚のような生臭さはfishyで表すことができます。fish「魚」から来ているのはすぐ分かりますよね。血生臭いことはbloodyがピッタリでしょう。blood「血」の形容詞型です。そのままですよね。「くさい」ことを形容する英単語は星の数ほどあります。ここではあまり一般的には使われないマイナーなものを紹介していきます。funkyは「ファンキーな」「変わっている」という意味が主流ですがスラングで「くさい」もいけます。有害なものを感じるにおいを表現するときに使えます。mal「悪い」+odor「におい」+ous「形容詞」と分解してみると分かりやすいですね。複雑な英単語はこのように分解してみるとスッキリすることが多いです。口語・スラングで用いられます。私は初めて聞いた形容詞です。あまり使われないんじゃないでしょうか。fishyは怪しいを意味する「クサい」にピッタリの英語フレーズです。fishyはもともと「魚のような・生臭い」という意味を持つ単語ですが、そこからスラングで「怪しい・うさんくさい」という意味になりました。suspiciousは「疑わしい」と言いたい時には最も無難な表現です。演技がわざとらしい、気取っていることを言いたいときはhammyを使うのが良いでしょう。大げさな感じを表現したいときはoverdoneがピッタリです。SからXのにおいがすると言いたいときにはS smell Cと言えばOKです。(Xは形容詞)smellは「・・・のにおいがする」という動詞的用法を持ちます。第2文型SVCを持つ珍しい単語でもありますね。He smells like a crap.「SはCくさい」と何かの様子を示すときはS look like Cと言えば良いですね。さっきのS smell Cのsmellをlook likeに変えただけです。You look like a old man.いかがでしたでしょうか?日本語では「くさい」とひとくちに言っても色々な意味がありますよね。どうでも良いですが外国人の方って香水がきつい気がするのは私だけでしょうか。
英語で「眉唾(まゆつば)」名詞系; 英語で「眉唾(まゆつば)」形容詞 「胡散(うさん)臭い」という日本語も臭いませんか? ついでに「胡乱(うろん)」の語源; 英語で「眉唾」いろいろ.
このシリーズでは形容詞の英単語を様々なカテゴリーで分類し、英単語一覧としてまとめています。今回は「悪いイメージ」のある形容詞の単語一覧です。一覧上の頻度は「1」がもっとも出現することを意味します。 【形容詞の英単語一覧 … 続きを読む 「悪いイメージ」のある形容詞の英単語 皆さんの周りにはくさい人がいますか?私は休みが続く日などは風呂に入らなかったりするので、多分くさいでしょうね。バスタオルも毎日洗わない派なので気付かないうちに迷惑をかけているかもしれません。 さて、英語でくさいことをどう表現するのでしょうか?
当たり前じゃないのをご紹介; いちばん大事な言い方
©2020 Weblio 「臭い」は英語でどう表現する?【単語】offensive...【例文】I smell gas...【その他の表現】stinking... - 1000万語以上収録!英訳・英文・英単語の使い分けならWeblio英和・和英辞書 (臭い!) 臭い時は、このstinkを使います。 設定1…臭い23《41a …の〈2⇒該当件数 : おならはガスI かびかび味噌不快に(1)(2)(3)(4)(5)臭い、(1)(2)((any (a (the (a 1(=2(=(=該当件数 : 顕しくかび生不快なboth 私は酒I 彼は息がHis 土ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 臭い