東京ディズニーリゾートのクリスマスシーズンにやってくる、ふしぎな「スノースノー」。ミッキーたちの姿を...記事を読む
チケットが入手できなかった場合. 何も改善とかしようと思ってなかったんでしょう。 先払いでお金をもらっていたから、 実際の利益の10倍とか20倍とかのお金が. © 2020 稼げるわけないディズニー転売。それでも私は続けます。 All rights reserved. シーの中では各国の民謡音楽が多用...記事を読む【混雑予想・待ち時間】キャラバンカルーセルの攻略まとめ雨の日ディズニーのススメ!おすすめの楽しみ方&過ごし方を徹底紹介! 大好きなものの秘密って気になりますよね。 SHAREディズニー転売、というか有名な代行業者で、「メイプルマウス」さんという方がいるらしいです。 もう4年か5年と、かなり前から代行での購入をしていて、SNS、主にツイッターでは有名な主婦。 だったのですが・・・ なんか急に代行業を辞める事にしたそうです。 で、大炎上中。笑 どうして炎上したのかと言うと、なんか代行でのディズニーグッズ購入を依頼してる人達に、その商品が全く届いていないそうなんですよね。 しかも返金対応するどころか、問い合わせても返答がないという状況。 それどころかツイッターでは「警察に行くのは勝手にしてください」とかツイートしてたり。笑やはり発送される可能性低いですよね警察に行くのは勝手にしてくださいとツイートされてます— M子さんは超ご機嫌ななめ®7m♀ (@M_ko_1206) 「誹謗中傷した人には弁護士経由で然るべき対応をする」とか、完全に煽りツイートまでしてますし。誹謗中傷をカキコミされている方がいますがお品物は必ずお送りします— メイプルマウス代行辞めます (@maplemouse1111) 実際に警察に駆け込む動きもあるようですし。TDRグッズの購入代行屋として、一時期SNSとかで名を馳せた「メイプルマウス」が、ついに代行屋廃業を決意したようだが、既に大量に抱えたオーダー(金は事前入金済)を捌き切れていないようで、取り込み詐欺として警察に訴えようとかの流れが発生している模様。 — みつみん (@mitsumintw) ツイッターの反応を見ていると、たぶん何十人どころか、下手したら100人単位にもなるんじゃないかなと思います。 とは言っても全ての人に対応できていないわけじゃなく一部の人には発送できてたり、メイプルマウス被害者の会から、未発送だったグッズが送られてきました。私と同じようにグッズが送られてこないままで不安に思っている方、メイプルマウスと連絡取れなくなって困っている方、メイプルマウスLINEにメッセージを送ってみて下さい。— RYOKO (@RYOKO00862713) 返金もしてるそうなんですけど。でもそれも全額じゃないとかもあるらしいんですよね。どうなってんねん。笑 5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)でもスレッドが立つほどかなり大きな問題みたいですし。※外部サイトです しかも今では「被害者の会」なんてものが出来て、その人たちが自宅に突撃! このメイプルマウスさんって人の作業場とブログ、ツイッターなどのSNS、LINEアカウントまで押さえてるとか。以前にもお伝え致しましたメイプルマウスさんの件について、被害者の皆様に向けてツイート致します。メイプルマウスさんのLINEにて連絡が来ましたが、現在、被害者の会の皆様が、作業場・LINEアカウント・ブログアカウントを抑えているため、ご本人から連絡来ることはありません。→— M子さんは超ご機嫌ななめ®7m♀ (@M_ko_1206) もはやカオスですね。笑 ってか「作業場」って。もはや主婦のお小遣い稼ぎの範疇を超えてますよね。完全にビジネスです。 ツイッターのどこかでも見ましたけど、なんか買い付けしてもらってるスタッフが20名ほどもいるそうですし。 で、ここからは完全に私の推測なんですが。 たぶんこのメイプルマウスさんって主婦の方、もともとは本当にお小遣い稼ぎレベルで転売をしてたと思います。 メルカリやフリル(今のラクマ)などのフリマアプリや、ツイッターなんかを使ってディズニーグッズの転売を始めたんだと思います。 で、継続して続けていくうちに、何度も依頼してくる人が出てきた。 じゃあって事で、ツイッターで購入代行を募集したら、思ったよりも人が集まった。 「こりゃ儲かる!」と思ってしまって、近所のママ友や、ちょっとしたバイトなんかを雇って、作業場を借りたりして拡大していった。 ここまできたらもはや事業なんですが、ご本人はそんな気持ちもなく、ただ単純に「お小遣い稼ぎの延長」という感じで大きくなっていったんでしょう。 そしてここからが重要なんですが、もともとのお小遣い稼ぎレベルの時は、まずは自分で買ってから、後払いでお金を回収してたと思うんですよね。 でも1ヶ月あたり50人とか100人とか、代行依頼の人数が増えてくると、仕入れのお金だけでも凄まじい金額になってきます。 例えば一人当たり平均3000円の依頼だったとしましょうか。 依頼人数が50人だった場合と100人だった場合、「3000円 × 50人 = 15万円」「3000円 × 100人 = 30万円」 これだけの仕入れ資金が必要になってきます。主婦のお小遣いのレベルを超えてますよね。笑 まあでも15万、30万ぐらいなら、普通の家庭ならなんとかなります。 でもこれが毎月になってきたらどうでしょうか。2ヶ月で30万円、60万円。3ヶ月で45万円、90万円。 一般家庭で準備するには大きすぎますよね。ましてや普通の主婦なら無理でしょう。 って事で前払いに切り替えたんだと思いますが、そうするとよっぽどお金の管理をしっかりとしないとかなり危険なことになってきます。 購入代行依頼を受ければ受けるほど、どんどん振り込まれて現金が増える。 どこまでのお金が仕入れ資金なのか?どれだけの金額が利益なのか? 少しずつこれが曖昧になってきます。 はじめのうちはなんとなく管理できるでしょう。 でも続ければ続けるほど把握できなくなってきます。 しかもこのメイプルマウスさんは、「50人ほどの人に手伝ってもらっている。」とつぶやいてました。間違った在庫情報を拡散している方がいますご注意くださいメイプルマウスの在庫情報は毎日ゲストサービスに確認出来るだけ最新の情報を発信出来るよう頑張っています裏を取った情報しか載せていません— メイプルマウス在庫状況報告アカウント グッズ販売状況 (@maplmousezaiko) でも「無料で」手伝ってもらってるなんてありえません。手数料やバイト料などを間違いなく支払っているでしょう。 とすると、ここでさらにお金の管理が複雑になってきます。 しかもバイトやサポーターを雇うと、一見すると非常に効率が上がるように思うかもしれません。 ですが増えれば増えるほど、代行依頼も増やさないといけなくなってきます。 自分の利益の前に、その雇った人たちの収入を確保しなければいけませんから。 なんてったって50人です。 仮に1ヶ月、1人1万円だったとしても50万円にもなります。 もちろんこんなにも毎日がっつり働いてもらってるなら、1万円なんて金額じゃないでしょう。 毎日じゃない協力者がいたとしても、1人当たりの平均は10万円ぐらいは支払ってるでしょうから、月500万円にもなってきます。 という事は、かなりの件数の購入代行を受けなければこの50人を維持ができません。 そしてさらに言うと、ディズニーグッズって毎日のように、毎月のように、たくさんの人が欲しがっている訳じゃありません。 基本的には各シーズンのイベント開始時点で、そのイベントグッズが出始めたばかりの時だけです。 言ってみれば、2〜3ヶ月に一回だけしか稼げなく、普段は本当にお小遣いぐらいしか稼げない、という事です。 この2〜3ヶ月に1回のタイミングで、50名のサポーターさんと自分の利益、3ヶ月分を稼いでいたはずです。 で、この規模で止めておけばよかったんでしょうけど、でもこの「普段」でもがっつり稼ぎたい、と欲が出て規模を拡大したんでしょうね。 で、一番の稼ぎ時であるイベント時期には、来た依頼は一切断らない。 そしてキャパオーバーして、発送が滞ってしまう。 たぶん中には購入忘れや、売り切れて購入ができなかった、なんて事も多々発生していたんじゃないでしょうか。メイプルマウスさんに代行者さんにうさピヨ頼んだけど— ミキMIKImama Channel (@CTFSP0215) さすがにその辺りの事はツイッターでたくさんは見つかりませんでしたが、返金対応とかでなんとかしてたんでしょう。 そんなこんなでうまーく誤魔化しつつも、お小遣いの範疇を超えた金額が稼げるから、何も改善とかしようと思ってなかったんでしょう。 先払いでお金をもらっていたから、実際の利益の10倍とか20倍とかのお金が銀行口座には常に入っていたでしょうね。 ディズニー転売って本気でやったら、月に10万円〜20万円ぐらいは軽く稼げます。 メイプルマウスさんは50人のサポーターを雇ってたわけですから、単純に考えると、サポーターさんの給料支払い前の利益で、500万円〜1000万円は稼いでいた計算になります。 という事は、軽く数千万円もの現金が、常に銀行口座に入っていたわけです。 金銭感覚、かなり狂っていたでしょうから、生活レベルも相当上がっていたでしょう。 ただこの1年ほど前から、多くの転売ヤーさん達が予想していなかった事を、オリエンタルランドが開始しました。 『人気グッズの購入制限』です。 試験的に導入されたのは、2018年8月〜9月に販売されていた、35周年グッズの「ミッキー ハンドシェイプ」です。 ポンプを押すとミッキーの形になって、泡が出てくるというグッズ。 まあ中身はただの花王のビオレuなんですけどね。ドラッグストアで買ったら250円ほどの。笑 これがディズニーランド内のおみやげ屋さんでは、1200円で販売されていたんですが、フリマアプリでは3000円とか5000円とか、アホみたいな高額で転売されていました。 しかも販売開始をした8月には、初日に売り切れるという。。。 で、その2週間ほど後に再販されたんですが、その時に「1回の会計で購入できる数は3個まで」という購入制限が導入されました。 ただこれは「1回の会計で」なので、なんども並び直す転売ヤーさん達がいたので、あまり意味はなかったんですけど。。。 その後も人気グッズの再販時には、会計時の個数制限は行われていたんですが、3ヶ月ほど前、2019年の春あたりから、「1人あたり、1日に購入できる数の制限」が行われるようになりました。 チェック方法はチケット認証なので、悪い事ができなくなった、という事ですね。 このオリエンタルランドの対応によって、大きな打撃を受けたのが、ディズニー転売で生きていた転売ヤーさん達です。 特に、規模をかなり大きくしてしまっていたメイプルマウスさんは大打撃だったんじゃないでしょうか。 たぶんこの辺りから、一気に歯車が狂い始めたんだと思います。 どれだけの依頼を受けているのか、全く把握できていない状態。 でも購入制限があるから、対応できない依頼がどんどん発生する。 何日かに分けて購入しようと思っても、2〜3日で売り切れてしまう。 クレームが来る。 返金しようにも、日々の派手な生活費で使い込んでしまって現金自体が足りない。 派手な生活をしてしまって、自転車操業をしていたツケが一気にきたんでしょう。 この春から夏の間、3ヶ月ほどはかなり地獄だったと思います。「うつ病発症」って書いてますし。 まあだからと言って、そんなん言い訳になんてなりませんけどね。 完全に本人の管理レベルの低さから、この問題が起こっているでしょうし。 あとこれも私の完全な想像なんですが、ブログからの広告収入も、月に数万か、多ければ25万ほどは稼いでいたと思います。 こちらがそのブログですが、見てもらえば分かるようにGoogleが提供している、クリックされたら報酬がもらえる広告が貼られています。 サイドバーや、 記事内にもガンガンに広告が貼られていますから。 購入代行を依頼したい人だけじゃなく、グッズが欲しい人が在庫確認でも見てたでしょうから、アクセスもかなり集められていたはず。 だからこのブログからの収益もアテにして購入代行をやめたんだと思います。 ただ、よく考えれば分かるんですが、この方のブログって、「今出ているグッズの購入代行の依頼目的」の人と、「今出ているグッズの在庫確認」だけなんですね。 だからその更新が滞ってしまうと、一切アクセスが来なくなる。 当然、広告収入もほぼなくなります。 まあ被害者の会って人たちにブログのIDやパスワードまで押さえられてるなら更新のしようがないんでしょうけど。 そしてもう一つ私の想像としては、被害者の会って人たちが、たぶんメイプルマウスさんが雇ってた人たちだと思います。 そうじゃなきゃ家とか作業場なんて調べようもないですから。 まあいずれにしても、ディズニーグッズ転売がいかに儲からないか、がはっきりと分かったと思います。 儲けようと思ったらかなり大規模にしなければいけませんし、そしたらお金の管理や人の管理も、ものすっごく大変ですし。 だから私は、今ディズニーグッズ転売をしてる人はみんな今すぐ、もっと手間がかからなくて、もっと楽に稼げる方法を実践するべきだと思うんですよね。 仕入れ単価は100円、200円ぐらい。でも利益は1000円や2000円は当たり前。 そんな気楽な転売を。CATEGORY :ディズニーグッズ転売をキャストさんがしていた事実判明。バレたら生きていけないよね。次の記事
銀行口座には常に入っていたでしょうね。 ディズニー転売って本気でやったら、 月に10万円〜20万円ぐらいは軽く稼げます。 「せっかくディズニーの予定を立てたのに、外は雨…」 東京ディズニーランド&シーの混雑予想と待ち時間フォローする ディズニー転売をやり続けるわけです。 結論を言うと、 「転売は即金性が高いと言っても、そんなに簡単に稼げないよ」 って事です。 資金があれば良いんですよ。 でも10万とか数十万ぐらいしか現金で用意できないなら、 開園時間の15分前に入場できる「ハッピー15エントリー」など、魅力的な宿泊特典が用意されたディズニー...記事を読む ディズニーシーでは一日に至る所でショーが実施されています。 2019年6月よりチケット転売のルールが厳しくなっており、営利目的やチケット代金以上での発売は違法とされています。 しかし、当日の体調不良などで急遽ライブに行けなった人がチケットを売ることは可能です。