以下、ゲーム内シーズンルール「5」の抜粋です。
色々書いてますがPUBGで一番重要なのは「索敵」「状況判断」等のただご飯だけじゃちょっと味気ないし、漬物あったら嬉しいよねっていうそんな感じで読んでください。目次通常射撃って①敵視認→②スコープ覗く→③エイム合わせる→④撃つ、の4動作ですよね。これフリックショットって言いますが、これを要は①敵視認(通常視界時)と同時に③エイム合わせを行っておけば②スコープを覗いた瞬間に既に相手のヘッドにエイムが合ってる、なので後は④撃つだけっていう理論です。例えば窓越しや壁越しに決め撃ちする際はクイックショットにリーン撃ちを組み合わせるとこで先制で最速射撃が可能となり、大体撃ち勝てることができます。ちなみにバリバリのFPSプレイヤーともなるとこれをちなみに化物クラスだと塀を挟んで接敵した際に、塀に密着するようにジャンプしてそもそもがクソ難しい上にクライミングアクションができるようになってからは使いにくくなりました(というかもうできない?)が、ジャンプショット自体は建物内の敵に対して今でも有効です。移動中の索敵についてはフリールックを使うのが定番ですが、明らかに敵の気配がする場所ではジャンプしながら特に起伏面などではちょっと先が見通せるので、敵を先に発見しやすくもなります。一瞬見下ろし視点になるので伏せてる敵にも有効。ただ相手からしたら相当目立ちますし、着地の際若干硬直がありますので、遮蔽物から頭だけひょっこりはんしてリーン(頭傾け)射撃するのは一般的ですが、これをヘッドショット回避のためただこれPC版だとキー押してる最中だけリーンができるのでしたりしなかったりできますが、モバイル版だとリーン状態が固定されるので若干やり辛いです。あと確実にヘッド狙ってくる高レート帯であるほど有効なテクなので、モバイル版では空中にいる間にある程度の移動が可能(どういう理論だ。。)なので、これを利用して高いビルの屋上からでも途中のでっぱりなんかに引っかかりつつ降りることができます。しかもそのままでっぱり上を走って別の窓から侵入したり隣家の屋根に飛び移ったりちなみに降下する際に壁にへばりつくように降りればひっかかりに着地できるので、そのまま窓から上の階に入ったりできます。効果直後の混戦を避けたい時に有効。これは案外基本テクですが、グレネード(手榴弾)はピンを抜いてから大体5秒くらいタイムラグがあるので、抜いた瞬間投げるでなく炙り出すという意味ではグレネードのピンを抜く→キャンセルすることで「グレが飛んでくる!逃げな!」と釣り出すフェイントグレなんて技もあります。『ピンッ!』というピンを抜く音は結構大きいので、グレの怖さをわかってる相手ほど引っかかりやすい技です。これは別に手榴弾じゃなくてスモークでも出来るので見合いになったらとりあえずやってみればいいかも。グレネードについては他にジャンプしながら投げることでちなみに投擲類は右クリで味方を蘇生させる際や救援物資取る時なんかはぜひ使ってみてください。ただモバイル版だと一度下手投げに変えると次の投擲時も下手投げのままなので注意。特に開始前ロビーでりんごを下手投げにして遊んでてそのままにすると、最初にも言いましたがこれらのテクニックはあくまで補助的なもので、ほんとにドン勝したいなら索敵とエイム、それに状況判断が非常に重要になってきます。敵を倒すのはただこれらのテクニックを実践できるかは置いておいて、ではでわ。音楽とPCと銭湯をこよなく愛する2児のパパです。 【PUBG】マスターすればドン勝確定?上級者御用達テクニック集 .
今回は、pubg モバイルで リーン撃ちをマスターする方法 を解説していきます。 コンプリくん. PUBG. この記事は 約5分 で読めます。 Tweet. 今回は、PUBG モバイルでほとんどの人にとって4 つ目の「リーンだけで戦う」というステップをクリアした段階で、まずはリーン設定を終わらせましょう。 こちらはリーンではなく通常の照準ボタンに関する設定です。リーンとは関係ありませんが、リーンモードと同じ「タップ」を選んでおくのがいいかと思います。次はリーンボタンを配置していきましょう。まずは、 この配置により、右から覗く場合は「右のリーンボタン」を押し、左から覗く場合は「左のリーンボタン」を自然と押せるようになります。またそれ以外の状況では「照準ボタン」をすぐに押せるようになっています。スコープを覗かずに撃つと銃弾が分散して当たりにくく、ものすごく弱くなってしまいます。そのためそれでは、リーン射撃の特訓を始めていきましょう。 このように「標準ボタン」を透明化しましょう。「ロビー画面」⇨「リーンを覚えようとするとき、実は「照準ボタン」は邪魔です。左リーンは身体を外に出す面積が大きいので、リーンは焦ってするものではありません。初心者の方は「急いでリーンを押すこと」に意識を集中しがちですが、実際には上級者ほど「落ち着いて態勢を整えた後にリーンをする」という行動を取ります。つまり、「リーン照準」はスコープを覗く速度がやや遅いです。そのため、とっさの撃ち合いには少し弱くなってしまいます。でもまずは 実はこちらも「照準は 35 %、リーンボタンは 70%」という透明度にしています。特に出来る限りリーン撃ちを使っていきたい人は、照準ボタンのほうを薄くしてみてください。その際は最後に上級向けの訓練方法も解説しておきます。 リーンをする際、若干ですが実は必ずしもスコープを覗く必要はありません。むしろ近距離では最後に、リーンを覚えるための重要となるポイントをまとめておきます。その他もっと上手になりたい人向けのおすすめ設定は、以下の記事で解説しています。スポンサーリンクこの記事の目次 © Copyright 2020 コンプリ All rights reserved.
pubgモバイルで征服者になるための条件.
2020.04.18.
pubgモバイルにおいて 「征服者」になるための条件 は、まずはエースに昇格させ、その後サーバーランキング上位500位以内に入ることが条件となります。. Pocket. PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)の小ネタや小技、豆知識をまとめて紹介しています。初心者の方も上級者の方も一度は見ておきたい。知らないことがあるかも?
1.しゃがみジャンプ,窓抜け、2.高速 … 2018/11/22. 終盤まで生き残っていてもなかなかドン勝に至らないという初心者の人たくさんいる。 そこで、ドン勝できるようにどうしたらいいのかまとめてみたから参考にするといいぞ! 敵の位置と人数の把握 終盤ま … 【pubgモバイル】初心者がリーン撃ちをマスターする6ステップ . 2018.09.07.