マック鈴木さんは日本人で初の日本のプロ野球を経験せずにアメリカのメジャーリーグへ行った野球選手です。両親がマック鈴木さんの学生時代の傷害事件を心配して、考え抜いた結果の決断はアメリカ留学!マック鈴木さん、英語とも格闘したんですね。 dメニューニュースを適切に表示するために、JavaScript設定をONにしてご利用ください。 日本人で初めてNPBを経由せずメジャーリーガーとなったマック鈴木氏(45)が、個性あふれる教育論で“第2のマック”育成に取り組んでいる。英語のみで指導する野球教室や運動教室を主宰。その指導の根底には、16歳で高校を中退し、8か国を渡り歩いた漂流者だからこそ言える「野球だけが全てじゃない」とのポリシーがあった。(企画・構成=長尾 隆広) 関西独立リーグでプレーした2011年を最後に現役を引退したマック氏は現在、まもなく開幕する米大リーグのテレビ解説や野球の指導者として活躍している。新型コロナウイルスの感染拡大でほとんどの仕事が休止状態となったが、ようやく戻りつつあるという。 「約2か月間の自粛期間はほとんど仕事が止まっていました。現在はほぼ戻り、履正社スポーツ専門学校(大阪市)で投手コーチとして指導したり、東京で英語野球教室(現在一時休止中)、兵庫で英語運動教室、企業を対象にした英会話教室なども運営しています。メジャーが開幕すれば、解説者として活動させてもらう予定です」 英語だけで指導する野球教室を始めたきっかけは、日本のプロ野球を経由せずに渡った米国など、8か国で野球をした経験だ。 「8か国で野球をやりましたが、全て通訳はいなかったんです。メジャーで野球ができたのは素晴らしい経験ですが、何より英語が話せるようになったのが人生の幅と選択肢を広げてくれました。世界に行っても物おじしなくていい。現地の人と直接会話すればフラストレーションもないし、直接話せるのはおもしろいですよ。例えば高3の夏が終わって燃え尽きてしまい、その後何のために生きていくのか分からなくなってしまう子もいる。ベンチに入れず試合に出られない生徒もたくさんいる。その子たちが『野球をやって楽しかった』と思って欲しいし、野球をやってたら自然と英語も話せるようになったらいいなというのがきっかけなんです」 英語野球教室では技術向上よりもコミュニケーションを重視。子どもの自主性や行動力アップに力点を置く。 「基本的に教室内では全て英語でコミュニケーションを取る、会話する。体を動かしながら考えることで、積極的な性格になるよう促し、よりその子の自主性を伸ばしていきたいと考えています。ただ、やはり子どもなので感情の起伏が激しいところに難しさは感じます。だからこそ野球がうまくなるならないも大事ですが、それ以上に『何かいつもと違う』とか『機嫌がよくないな』とかを感じ取ろうとはしています。学校で嫌なことがあっても、ここに来たら機嫌よく家に帰られるような場所にもしたい。頭ごなしに怒ることもないし、雰囲気づくりは大事にしています」 甲子園やNPB、メジャーを志す選手にこそ英語の重要性を説く。 「それこそ甲子園常連校の練習量は尋常じゃない。甲子園を目指すような子どもたちは『今なんで英語が必要なの?』ってなるはずです。でも例えば中学時代に国際大会のメンバーに選ばれたとか、学校に外国人の先生が来たとかするじゃないですか。そこで会話ができれば少し人生が変わってくる。周りも『野球やってるだけじゃないんや』と思う。そういう子どもたちを、少しでも育てる手伝いができたらと思うんです」 春のセンバツに出場予定だった高校の交流試合は開催されるが、今夏の甲子園は中止。マック氏は高校球児を思いやりつつも、広い視野を求めた。 「本当にかわいそうだけど“当たり前が当たり前じゃない”というのが現実になった。もし自分の子どもがそこを目指していたら寂しいなとは思いますが、野球だけがクローズアップされている部分もある。自分の子どもなら『お前だけじゃないよ』と伝えたい。インターハイも他の競技も中止。冷静な判断と平等な目線で、子どもには諭すと思います」 日本のプロ野球を経験せずメジャーに直行したからこそ見えた日本の良さもある。育成環境だ。 「Jリーグのように、NPBで少し経験値を上げてからメジャーに挑戦する選手が増えている。いろんな意味で力を蓄えてメジャーに挑戦できる、ステップアップの場になってるのがいいと思います。なぜかと言うと(エンゼルスの)大谷(翔平)君みたいな身体能力を持ってる選手というのはたくさんいる。でも自分の調整方法なんてプロ1年目から分かるわけがないんです。日本は寮に入れて、1年間給料をもらえて、練習できる環境を整えてくれるのがすごく良いこと。花巻東高からすぐメジャーに行っていたら、また違った大谷君が生まれていたとは思いますけど…。高卒で米国に行けば人間力は伸びるけど、野球となると別です。ホームシックやけが、コミュニケーションが取れず、有望視されていても消えていった選手もたくさんいますから」 米国で経験した野球は、決して華やかな面ばかりではなかった。地をはうような思いでプレーする選手がいたことも、マック氏は率直に伝えている。 「米国のマイナー選手は一般社会と共存しながら生活していることが多いんです。医療従事者に戻るとか、戦争が始まったら軍隊に行くとか。安い給料でも、家族を持っていたら二重生活。生活していかないといけないからオフの間は働くんですよ。その上で夢を追いかけている。逆に言えば野球がなくなっても、すぐそっちの世界に戻れる。日本は良いところでも悪いとこでもありますが、ずっとチームにいることができる。その生活を5年経験したらもう戻れません。子どもたちには、その時のことを考えながら生活してほしいと伝えています」 ◆マック鈴木(本名・鈴木誠=すずき・まこと)1975年5月31日、兵庫県生まれ。45歳。滝川二高を中退し、16歳で渡米。93年にマリナーズと契約。96年にNPBを経由しない日本人選手として初のメジャー出場を果たす。02年までに延べ5球団でメジャー通算16勝31敗。03年にドラフト2位でオリックスに入団し、2年間で5勝15敗。その後はメキシコ、台湾、ドミニカ共和国などでプレーした。現在は東京、神戸での野球教室や、淡路島のスポーツジム「サンライズマックジム」の顧問などを務める。FacebookやTwitterでもチェック!19時33分更新
マック鈴木さんは、お笑いコンビのクワバタオハラの小原正子さんと2014年の5月31日、マック鈴木さんの誕生日に入籍しました。小原さんからの猛烈アタックにより交際がスタートし、結婚することになったそうです。2人は、一体、どのようにして出会ったのでしょうか。結婚相手の小原さんは、お笑い女性芸人でもありますが、モデルも出来そうなほどお綺麗な方ですよね。小原さんが若い頃、新宿を歩いている時に、高級クラブのホステスになりませんか、とスカウトされることも、しばしばあったそうです。そして、ホステスのバイトは小原さんにピッタリだったようで、時給5千円以上で、こんなにも楽しいアルバイトがあるのか、と驚いていたのだとか。スポンサーリンクそしてある日、神戸のお店に常連さんに連れられたマック鈴木さんが来店し、そこで初めて会ったのだったそうです。お2人とも、神戸出身の同い年ということで、話題が合ったのかもしれませんね。マック鈴木さんが好みのタイプだった小原さんはすぐに連絡先を交換し、後日2人でマック鈴木さんおススメの焼き肉屋さんに行きました。そのお店で、マック鈴木さんが注文したタンを生のままペロリとたいらげる姿に、小原さんはさらに男らしさを感じ、結婚したいと強く思ったのだとか。それから、数か月の交際後に、一緒になる?というメールをマック鈴木さんからもらった小原さんが、番組中にマー君、一緒になりたいですと画面を通しての熱烈公開プロポーズをしましたが、この時小原さんは、マー君と呼んだので、マック鈴木さんだと気が付く人なく、誰なんだろう、と話題になりました。高校時代の傷害事件をきっかけに16歳にして単身渡米しメジャーリーガーとして活躍したり、奥様である小原さんの経営するお店のお客さんとして出会って結婚したマック鈴木さんですが、今では様々な経験を元に青少年の育成に励んでいるということで、これからも影ながら野球界に貢献してくれそうです。スポンサーリンク 一部画像・全ての文章はE-Z-ON株式会社に帰属します。無断使用・無断転載を固く禁じます。 さて、話をメジャーリーグの年金にもどすと、肝心の支給額はメジャー歴10年以上の選手ならば最高で年間21万ドル(約2300万円)となっている。 メジャーリーグの年金制度は年金額が2,000万円と桁違いになっていて、60歳以降死ぬまで受け取ることのできる終身年金になっています。 年間2,000万円の収入が老後ももらえるのであれば、現役時代に貯金を全くしなくても問題のない金額といえますね。
元メジャーリーガーのマック鈴木さんは、16歳で単身アメリカに渡り、20歳でメジャーリーグデビューを果たします。 日本のプロ野球を経験しないでメジャーリーガーになった初の日本人投手として、日本でも話題になりましたよね。 元メジャーリーガーのマック鈴木さんは、16歳で単身アメリカに渡り、20歳でメジャーリーグデビューを果たします。 日本のプロ野球を経験しないでメジャーリーガーになった初の日本人投手として、日本でも話題になりましたよね。 マック鈴木(本名・鈴木誠=すずき・まこと)1975年5月31日、兵庫県生まれ。45歳。滝川二高を中退し、16歳で渡米。93年にマリナーズと契約。96年にNPBを経由しない日本人選手として初のメジャー出 … メジャーリーグには条件をクリアした選手を対象に年金制度が設けられています。 その条件とは、メジャー(1軍)での選手登録が1日でもあること。10年以上選手登録期間があると満額が支給されます。(1軍の登録年数に応じて年金額が増えていく) 野球教室で子どもたちと向き合うマック鈴木氏(左) 日本人で初めてNPBを経由せずメジャーリーガーとなったマック鈴木氏(45)が、個性あふれる教育論で“第2のマック”育成に取り組んでいる。英語のみで指導する野球教室や運動教室を主宰。
blogマック赤坂さんではありません(笑)講演会でお話を聞いたのですが、彼の話によると、野球を通じて彼は野球の特待生で入学した高校で、他校との5ヶ月間洗濯係として働いた最後の最後、洗濯をしながら、毎日、チームのメンバーとなので、突然の話に臆することなく臨むことができ、そして彼は日本の球団を経ることなく直接、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、つまり、マック鈴木さんがいなければそのことでもう一つ話がありました。引退後を考えての、また、人生100年といわれるちなみに、「ただ、理屈っぽくもなりましたけどね」と他にも、なぜcopyright(C) E-Z-ON株式会社 All rights reserved.