東京マルイ製のガスブローバックハンドガン、デザートイーグル 50ae ハードキックバージョンを購入しました。 色は黒色、バレルレングスは通常の6インチ仕様です。 という訳で、「フルオート化したデザートイーグルをこのカービンキットに取り付けて撃ったら凄く楽しんじゃないか?」と思ったので、デザートイーグルを購入する事にしました。セーフティはハンマーが倒れてても起きてても掛ける事が可能です。分解して気づいたんですが、デザートイーグルのスライドって内側に金属製のインナーシャーシが入ってるんですね。「ガッチャン!ガッチャン!ガッチャン!」みたいな感じでリコイルというか揺れ?ですね。初速を落として残りのガスをリコイルに振ればもっと楽しいことになりそうです。(その辺りはストックが届く前にやりたい所)新品で購入しているので一通り付属するのですが、やっぱりカタログはもう無いんですね…(しみじみ)バレル長が長くなっている10インチモデルでも、インナーバレルの長さが6インチのままな理由はこの辺りにありそうですね。当時のマルイ製のガスブローバックハンドガンと言えばHOP調節する為にスライドをバラす必要があったのですが、デザートイーグルは唯一それが不要な製品でした。スライドをホールドオープン状態にする事でHOP調節を行う事が出来ます。フレームの右側にASGKのロゴと東京マルイの名前が入ってます。そう言えば昔はデザートイーグル用のマウントリングとかあったと思うんですが、今って無いんですかね…。(あんまり調べていないですが、何となく見かけなくなった印象) これから分解をする方は、こちらの方の デザートイーグル10インチ分解 を参照いてください。 デザートイーグルを分解&組み立てで必要な工具 は こちら
子どもが、デザート イーグル10禁 電動エアガンを分解してしまいました。 組み立てる時、写真の赤い丸の小さな部品とバネの場所が分からなくなってしまいました。何処におさめたらいいか教えてください。