広島大学 教育学部 第一類 初等教育教員養成コースのwebサイトです。初等教育教員養成コースでは、所属教員一同、魅力ある小学校教師の育成を目指して日々の授業を行っています。 ※ 大学院教育学研究科は、大学院総合科学研究科、大学院文学研究科、大学院社会科学研究科、大学院国際協力研究科、大学院法務研究科と共に再編・統合し2020年4月「大学院人間社会科学研究科」として生まれ変わりました。 〒739-8524 東広島市鏡山一丁目1番1号Copyright © 2003- 広島大学 僕の兄が広島大学教育学部の初等教員養成コースに在籍しており、広島大学の教育学部は附属の学校が充実しているため教員を目指す学生へのサポートが充実していることを兄から聞いていました。また、小さい頃から祖父の影響で社会科が好きで、教員になりたかったので、教員になるなら広
広島大学大学院教育学研究科・教育学部の公式ウェブサイトです。学部・研究科などの案内、入試情報、進路・就職情報、各種お知らせなどを掲載しています。 初等教育教員養成コースには、小学校を中心とした教育に関する理論や実践が学べるカリキュラムが用意されています。学生が3年次生になると、学習開発実践専修または初等カリキュラム専修に所属が分かれ、卒業研究のゼミが始まります。このコースでは小学校教諭一種免許状の取得が義務づけられていますが、卒業後は、小学校教員をはじめ、中・高等学校教員、大学院進学など多方面に進路が開かれています。「学習開発実践専修」では、小学校教員としての基礎的な資質能力に加えて、特別活動、学級経営、生徒指導、道徳教育にかかわる専門的力量の形成を目指します。また、「初等カリキュラム専修」では、教科に関する理論的実践的教育および研究を通して、小学校教員の基礎的な資質能力の育成を図るとともに、教科指導の専門的力量の形成を目指します。〒739-8524 東広島市鏡山一丁目1番1号Copyright © 2003- 広島大学 初等教育教員養成コースには、小学校を中心とした教育に関する理論や実践が学べるカリキュラムが用意されています。学生が3年次生になると、学習開発実践専修または初等カリキュラム専修に所属が分かれ、卒業研究のゼミが始まります。