nhk 「すてきにハンドメイド 7月号」の情報を更新いたしました。 2020/05/20 nhk 「すてきにハンドメイド 6月号」の情報を更新いたしました。 2020/05/09 eテレ 5月21日(木)「すてきにハンドメイド」内容変更のお知らせ 2020/05/07
詳細 頑張らずにおしゃれに見せたい。 そんな思いをかなえてくれる美しいシルエットのブラウスとパンツのセットアップを紹介。作り方も着こなしも“エフォート(努力)-レス(いらず)”なのにエレガントに見えるアイテムを、手縫いで作ってみませんか?
【視聴者のみなさんへのメッセージ】
母が、昔、洋裁を習っていました。子どもの時・・・ちょっとしたお出かけの時に着ていたサマードレス。ピアノの発表会の時のドレス。今思えば、それらは全て母が作ってくれていました。そんなふうに、その時々に必要なものを誰かに作ってあげられる技術があるのは、とてもすてきなことだと思います。私自身はハンドメイド超初心者で、おぼつかないところもたくさんあると思います。しかし番組では、初心者でも挑戦できるものもたくさんご紹介していますので、私自身も楽しみながら、ハンドメイドの面白さをみなさんと共有できたらと思っています。 編み物・ソーイング・刺しゅう・・・「すてきにハンドメイド」は、そんな手作りの楽しさをわかりやすく伝える番組です。毎回、ハンドメイド各分野の第一線の講師を招き、番組のために考えていただいた、魅力あふれる作品作りを楽しくお伝えします。 【視聴者のみなさんへのメッセージ】
番組で紹介した作品の作り方を動画でご覧いただけます。(※放送日から2週間公開。アンコール放送回の動画はありません)洋輔さんが、手縫いでできる「プリーツマスク」の作り方を紹介します。たくさん作ってぜひご活用ください。街歩きに最適な「ワイヤー口金のリュック」。コロンとした横長形でマチもあり、たっぷり荷物が入るので、買い物や小旅行に便利。今回は洋服用の布を使っていますが、着ていく洋服に合わせて好みの布を選べば、コーディネートも楽しめます。また肩ひもを引っ張れば、ショルダーバッグに早がわり。2ウェイで使える優れものです!愛媛で活躍するソーイングデザイナーの帽子千秋さんが、工夫を凝らしたリュックの作り方を伝授します。今回の作品は、リネンの肌触りが心地よい、夏にぴったりのワンピース。ポイントは、背中に入れた「ピンタック」。上半身の広がりを抑えつつ、縦の線が細見え効果を生み出し、後ろ姿をすっきりと見せてくれます。そしてピンタックから下の部分は、Aラインに広がって、ゆったりとした着心地が楽しめます。講師は、簡単&楽しいソーイングを提案している香田あおいさん。より作りやすくなる工夫を、動画でわかりやすく解説します!街歩きに最適な「ワイヤー口金のリュック」。コロンとした横長形でマチもあり、たっぷり荷物が入るので、買い物や小旅行に便利。今回は洋服用の布を使っていますが、着ていく洋服に合わせて好みの布を選べば、コーディネートも楽しめます。また肩ひもを引っ張れば、ショルダーバッグに早がわり。2ウェイで使える優れものです!愛媛で活躍するソーイングデザイナーの帽子千秋さんが、工夫を凝らしたリュックの作り方を伝授します。編み物・ソーイング・刺しゅう・・・「すてきにハンドメイド」は、そんな手作りの楽しさをわかりやすく伝える番組です。毎回、ハンドメイド各分野の第一線の講師を招き、番組のために考えていただいた、魅力あふれる作品作りを楽しくお伝えします。自分のために、そして、大切な家族や友人のために、世界でたったひとつのアイテムを作ってみませんか?両親(勝野洋・キャシー中島)、姉2人とともに富士山のふもとの御殿場の自然の中で中学卒業までを過ごす。高校1年の時に大林宣彦監督に抜擢されてテレビドラマに出演し、俳優として活動を始める。幼少のころから手先を動かすことが好きで、手芸全般に興味を持ち、大学を中退して2004年文化服装学院ファッション工芸科に入学し、帽子製作を学ぶ。2010年渡仏。エコール・ルサージュで刺しゅうを、その後エコール・ド・サンディカで被服全般を学ぶ。2015年に帰国し、現在は手芸家、デザイナー、タレントとして活動中。
普段着、カジュアルとされてきたチュニック。おしゃれ着として通用するデザインも増えてきました。自分で簡単な作り方から縫ったチュニックを素敵に着こなしてみませんか?ゆったり着られるリラックスウェアとして、おしゃれな街着にもなるチュニックの作り方をご紹介します。
手作りで暮らしを豊かにするアイデアがいっぱいの「すてきにハンドメイド」。季節に合わせた「作る」のも「使う」のも楽しい作品を数多く紹介、“これ作りたい!”が必ず見つかります。はじめてさんから …
編み物・ソーイング・刺しゅう・・・「 なかなかの優れモノだと感じました型紙のほとんど直線のみですから ひょっとしたら着物の再生にも良いかも知れないと思いました。 縫い方の説明も とても丁寧でわかりやすかったものですからひょっとしたら 私にもできるかもしれないと思ったのでした 頑張らずにおしゃれに見せたい。そんな思いをかなえてくれる美しいシルエットのブラウスとパンツのセットアップを紹介。作り方も着こなしも“エフォート(努力)-レス(いらず)”なのにエレガントに見えるアイテムを、手縫いで作ってみませんか?講師は手芸家・デザイナーの高橋恵美子さん。 パソコンをテレビコードに接続さえしておけば録画も簡単でしたのにテレビオンリーで見ていましたので それが不可能 NHKの説明を手繰れば 登録をすれば 早速手続きをしてみましたが・・6回だけ視聴可能という・・さすがのNHKやはり 接続をパソコンにして パソコンからテレビを見るのが一番かと思い始めました。(今使っているテレビには母様でしたので録画機能がありません) https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2020070909875?t=214頑張らずにおしゃれに見せたい。そんな思いをかなえてくれる美しいシルエットのブラウスとパンツのセットアップを紹介。作り方も着こなしも“エフォート(努力)-レス(いらず)”なのにエレガントに見えるアイテムを、手縫いで作ってみませんか?講師は手芸家・デザイナーの高橋恵美子さん。 手作りの魅力は さらに過去を 思い出させる ・・・録画などと無駄な努力をするよりも いつも応援ありがとうございます♪
【視聴者のみなさんへのメッセージ】 私は編み物、特にニットが大好きですが、この番組を通じて、自分の物を作ることの楽しさを改めて学びました。一緒に手作りすることを楽しみましょう!京都府出身。 【視聴者のみなさんへのメッセージ】
「すてきにハンドメイド」で紹介した大人気デザインに新作を加えた保存版の1冊。 ミシンを使わずに作れるので、場所をとらず、自分のペースで少しずつ縫い進められるのもうれしいところ。 母が、昔、洋裁を習っていました。子どもの時・・・ちょっとしたお出かけの時に着ていたサマードレス。ピアノの発表会の時のドレス。今思えば、それらは全て母が作ってくれていました。そんなふうに、その時々に必要なものを誰かに作ってあげられる技術があるのは、とてもすてきなことだと思います。私自身はハンドメイド超初心者で、おぼつかないところもたくさんあると思います。しかし番組では、初心者でも挑戦できるものもたくさんご紹介していますので、私自身も楽しみながら、ハンドメイドの面白さをみなさんと共有できたらと思っています。両親(勝野洋・キャシー中島)、姉2人とともに富士山のふもとの御殿場の自然の中で中学卒業までを過ごす。高校1年の時に大林宣彦監督に抜擢されてテレビドラマに出演し、俳優として活動を始める。幼少のころから手先を動かすことが好きで、手芸全般に興味を持ち、大学を中退して2004年文化服装学院ファッション工芸科に入学し、帽子製作を学ぶ。2010年渡仏。エコール・ルサージュで刺しゅうを、その後エコール・ド・サンディカで被服全般を学ぶ。2015年に帰国し、現在は手芸家、デザイナー、タレントとして活動中。